あしだ薬局

スタッフのブログ

マイナンバーカードが保険証の代わりになります

10月から全店舗で、オンライン確認資格がご利用いただけるようになりました。

オンライン資格確認とはマイナンバーカードを健康保険証として利用できる情報システムです。

また同意があれば薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して健康管理に関するサポートやアドバイスをいたします。

操作方法など分からないことがあればお気軽にスタッフにお尋ねください。

対応店舗:日本原店・杉宮店・上村店・高野店

災害や新興感染症の発生時等において日本原店と杉宮店は対応可能な体制を確保しております

新型コロナウィルスの猛威はまだまだ治まらない状況です。
ここ津山市でもいまだ新規感染者数が0人になることが出来ず、早く収束することを願っています。
 こういった状況下のため、弊社では、地区の行政や薬剤師会等の研修会へ積極的に参加し、地域の関係機関と連携して緊急時に必要な対応が可能な体制を確保しています。
 災害や感染症等で困ったことがあれば、お気軽にご相談ください。

対象店舗:日本原店・杉宮店

薬剤師認知症対応力向上研修会に出席して

今日は厚生労働省事業の薬剤師認知症対応力向上研修会に参加しました。本当に久しぶりの集合研修でした。コロナの影響もあってか、参加者は少ない印象です。

感染対策を十分とったうえで、2時間の研修会でした。

薬局薬剤師では関わりの少ない「せん妄」についてのお話を重点にとても分かりやすく講演頂きました。中でもせん妄を火に例え、薪(高齢・認知症など)とライター(薬剤・手術など)と油(身体的、精神的苦痛・環境変化など)が揃うと、せん妄が出るリスクが高く、悪化・持続するといった説明はすんなり頭に入ってきました。また、高齢者に出るだけでなく、末期の癌患者さんに約90%も出現するとのことで、今後薬剤師にも大切な知識をインプット出来て有意義な時間を過ごせたと思います。

新型コロナワクチン

先日、地区のケア会議に出席したときに、他店の薬剤師から、新型コロナウィルスに係るワクチン状況について情報提供がありました。東京や大阪等都市圏では、接種意向の確認が始まっているとのことでした。
岡山はまだもう少し先かなと思っていたところ、この度岡山県薬剤師会から接種対象者の接種希望の案内が届きました。
ワクチンの情報は、厚生労働省からの発信やメーカーからの情報になり、新しいタイプのmRNAワクチン、ベクターワクチンの情報が少ないため今後も情報収集は必要だと思います。
今回のワクチン接種は、発症予防と重症化感予防の為にも必要かなと考えています。

飲酒・喫煙予防教室

 今日は中学校で、一年生に飲酒と喫煙の危険についてお話してきました。
未成年者が飲酒や喫煙をするとどういった影響があるか、といった内容で、また毎年生徒に好評の「アルコールパッチテスト」も行いました。絆創膏に消毒用エタノールを浸した手作りの為か、はっきりした判定は出ませんが、今年は数人うっすら赤くなる生徒もいました。
判定結果により、自身がどういった体質か、またお酒を飲みだしたときに気を付けなければいけない注意点をしっかり伝えられたと思います。

 再来週は2年生に薬物乱用防止教室にて話をする予定です。

ブラウンバッグ運動

今日は、勝北地区ケア会議に出席してきました。

このご時世の為、マスクの着用、ソーシャルディスタンスをとり、会議室の窓を開けて換気をし、感染対策に気を付けて開催されました。

 

11月からブラウンバッグ運動を始めるにあたり、介護職の方にもPRしてきました。

医療推進課から立派なブラウンバッグを送ってもらったので、残薬解消、薬の整理、OTC薬や健康食品の飲み合わせや相談などに、活用させてもらいます。

 

ご希望の方は、お気軽にお申し付けください。

コロナ渦でのお盆の過ごし方

先日、介護職の方や民生委員の方とお話しする機会がありました。お盆の帰省は、県外に出ているお子さんやお孫さんは自主的に自粛して帰ってこられなかったそうです。皆さんGWも自粛で帰省されず、お盆に久しぶりに会えると楽しみにしていたので、とても辛そうにされていたとお聞きしました。いつもと違う静かなお盆を過ごされたようです。
また今年は、納涼祭や敬老会等催しは軒並み中止となっているそうです。高齢者の人との繋がりが少なくなっているようで、今後の健康がとても心配です。

地域ケア個別会議アドバイザー研修会

昨日は、19時から地域ケア個別会議アドバイザー研修会に参加してきました。
久しぶりの集合研修の参加になりました。合間に他の薬局の薬剤師と、近況報告や情報交換も出来き、皆元気そうで良かったです。
研修では、模擬事例を見学した後、グルーブワークを行いました。薬剤師の専門職を活かしたアドバイスが出来るのか、本当に利用者さんがやりたい事を支援していける助言が出来るのか、と考えさせられる研修となりました。

帰りには、3年前に薬局実習に来てた元実習生さんに久しぶりに出会いびっくり。今では薬剤師になり今回の様な他職種連携の研修会に出たりと、日々勉強を頑張っていると聞き、ちょっと嬉しい気持ちで帰宅しました。

e-ラーニングの勉強は時間の合間に出来るメリットはありますが、やはり行く手間がかかっても集合研修にはたくさんの気付きを与えてもらえるな、と実感した研修会でした。

エコバッグ

71日から全国の小売店で、プラスチック製のレジ袋を有料にすることが義務づけられました。環境省などは、生活に身近なレジ袋をきっかけに、プラスチックごみの削減につなげたい考えのようです。

そこで、あしだ薬局ではお手製の「エコバッグ」をご用意しました。

エコバッグをお持ちでない方は、この機会にどうでしょうか?

地区ケア会議の再開に向けて

先ほど包括支援センターの方から、7月より長い間お休みしていた勝北地区のケア会議を再開するにあたり、各事業所へ意向の確認のためのTELがありました。

4月から中止していたため、再開されるのを聞いてほっとしています。

あしだ薬局は地域密接型の薬局を目指しているため、多職種の方と意見交換できる貴重な場となるケア会議のため、再開できることは嬉しいかぎりです。

また、本日ノボの勉強会「オゼンピック皮下注」をして頂きました。各メーカーさんが6月より本格的に情報提供をして頂きありがたいです。少しe-ラーニングに飽きてきたところなので、やはりMRさんに直接説明していただけると質問もでき解りやすいですね。

手作りマスク

政府から発令されていた緊急事態宣言が解除になりましたが、まだ油断が出来ない状態のため先週末も家で過ごしました。

まだマスクは品薄状態で、あしだ薬局も入手が困難な状況です。患者さんの中には可愛い手作りマスクを着けられている方もおられ、マスク作りにチャレンジしてみました。

 

また正しい手洗い、手指消毒については、

津山市の公式サイト 健康つやま21ミニ講座の中の「正しい手洗いの仕方」を参考にしてください。

水質検査

今日は学校薬剤師業務で水道水の水質検査の日でした。

いつもなら、生徒さんが何してるの?と声をかけてくれるのですが、新型コロナの影響で人数制限の午前授業で、先生だけのひっそりした校内でした。

学校の対策は、手洗いや手指消毒の声掛けや、ドアのノブや手すりなどこまめに消毒、教室の換気と色々気を配られている様子でした。

中学校では長い間休校により水道の使用がなかったため、長めに流水をしてやっと残留塩素がでました。匂いや変色はなく特に問題ないです。

今年の夏は水泳の授業が中止となり、プール水の検査は無くなりそうです。学校行事が延期や中止になっているため、早く収まり普段通りの学校生活を送ってもらいたいです。

PH
残留塩素

GW

今年は例年のように待ちに待ったゴールデンウィークといった休日ではなく、stay homeということで家に籠りっきりの連休になりました。家族と家で過ごす長い休みってなかなか持つことがなく、子供の頃はこんな休日が当たり前だった記憶が蘇ってきました。時間の余裕があるこの機会を利用し、子供と一緒に今大人気のアニメ(鬼になってしまった妹を助ける物語)を見たり、筋トレをして汗を流したりと共に過ごしました。

 薬剤師会の講習会が軒並み中止・延期となり、なかなか勉強の時間が取れないため、e-ラーニングで勉強やたまった本を読んだりと充実した休みとなりました。

 唯一行った奥津峡谷の新緑は見事で心安らぎました。

無事冬越しをしました

1年草と言われているオジギソウですが、日本原店のオジギソウは無事越冬しました。今年は暖冬もあってか無事成長してくれました。お正月休みなど何度か大丈夫かなと思った日もありましたが、葉が落ちる程度で健やかに大きくなっています。
 只今来年度の準備でばたばたしています。今回の改定では患者様にとって身近であって、安全・安心で質の高い医療を目指していく改定だと思います。地域連携をさらに密にし、地域の皆様に「かかりつけ薬局」として選んでいただけるような薬局にしていきたいと思っています。

令和2年度調剤報酬改定の研修会

今年は329日に岡山県薬剤師会開催の研修会が、新型肺炎の影響で中止になりました。

そこで今回あしだ薬局では高野店にスタッフが集まり、待合のテレビを利用して、厚生労働省から発信された you tube動画を見て研修を行いました。

各スタッフから様々な意見が飛び交い、有意義な研修となりました。

来年度の改定に向けて準備を行います。

毎年朝早くから岡山に向かい、帰りが夕方になり1日つぶれてしまいますが、今後も特に問題が無いようなら、こういった遠隔の研修会が増えると助かります。

学校薬剤師の業務

1月、2月と「薬物乱用防止教室」「飲酒・喫煙防止教室」のお話をし、

今週は各学校に照度検査です。

各学年の教室で検査しましたが、全て適合でした。養護の先生がテキパキしてくださるので、とても助かりました。

先生とお話ししていると新型コロナウイルスの影響でマスク、アルコールが入ってこなくてとても困っているそうです。

岡山県は、3月2日から休校の措置をとられるそうです。

忘年会

あしだ薬局の忘年会を開催しました。
なかなか全店舗のスタッフが集まる機会がなく、各店の近況の情報交換をしたり、12/4公布の薬機法改正について今後の対応についての話合いもでき、充実した会になりました。
 今年のラグビー日本代表のようにONE TEAMになって地域の方々の健康のお役に立てれるように頑張っていきたいと思います。
 また来年は東京オリンピックの年です。この津山の街も盛り上げていきたいです。

津山薬剤師会忘年会と薬剤師認知症対応力向上研修会

11/30(土)は毎年恒例の薬剤師会の忘年会が、ザ・シロヤマテラス 津山別邸で開催されました。今年2月27日にオープンしたばかりのホテルで、新しく綺麗なホテルでしていただき薬剤師会には感謝です。
たくさんの薬剤師に出会い貴重な意見交換が出来ました。(たわいの無い話も多かったのですが.....)ビンゴゲームなどもありとても楽しい会になりました。
12/1(日)は厚生労働省事業研修会の薬剤師認知症対応力向上研修会に参加してきました。講師の先生は、川崎医科大学 神経内科学 久徳 弓子先生が講演していただきました。認知症について関西弁で解り易く、ユーモアを交えて説明していただきました。中核症状がでる不安から、周辺症状が表面化してくる人としての当たり前の症状だと教えていただきました。また、岡山大学病院 薬剤部の江角悟先生に認知症治療薬の基礎知識の講義もあり、時間の限られている中、とてもためになる資料を基にお話を聞けてよい時間を過ごせました。

第二回ポリファーマシー改善・処方提案のための研修会に参加してきました

日曜日の秋晴れの中、グリーンヒルズ津山 リージョンセンターにて行われました。この研修会は、岡山県から委託された「多職種連携・分割調剤を活用した継続的な薬学管理・適切な薬物療法の実施」事業の一環で、あしだ薬局も事業参加をしており、各店から薬剤師が出席しました。
講師の先生は、パル・コーポレーション 在宅部長の三谷徳昭先生で、今までやってこられた減薬の失敗例、成功例の紹介していただき、また減薬に向けての処方提案のコツなどを分かりやすく講義していただきました。
研修はワークショップ形式で、他の薬局の薬剤師と5~6人チームとなって、和気あいあいと症例検討をしました。参加された薬局薬剤師(若い方薬剤師さん)と顔なじみになり、色々な意見を聞きながら有意義な時間が過ごせました。
この研修会により、トレーシングレポートを書く自信がつきました。

行楽シーズン

この日曜日は最高の秋晴れになり、スタッフは各々楽しい時間を過ごしてきたみたいです。
薬局で育てている、オジギソウは念願の種が付きました!
オジギソウの種
越畑ふるさと村
赤穂城址

薬と健康の週間イベント INアルネ

薬と健康の週間事業イベントに参加してきました。
今回は中島病院さん主催の津山市糖尿病市民講座との合同開催でした。
津山薬剤師会は薬剤師のおしごと体験のコーナーを設けました。
処方箋の監査からはじまり、疑義照会、ピッキング、分包機による一包化、軟膏詰め、服薬指導を体験していただきました。
小さなお子さんも参加してもらいました。ぶかぶかの白衣を着て歩く姿は、とてもかわいかったです。真剣に説明を聞き、調剤に取り組む表情は立派な薬剤師に見えました。
分包機から出てくる薬を見て「わー、すごい!」と驚いたり、軟膏詰めに苦戦したり、様々な表情が見れました。
最後は皆さん、ポスターの前で満面の笑顔で写真撮影。

保険薬局セミナーに参加

9月8日(日)
保険薬局セミナーに参加してきました。

時代の流れと共に、調剤薬局の業務形態が変化していくことが再確認できるセミナーとなりました。今までのルーティーンワークから抜け出し、個々の薬局の強みを出し、また地域連携を強化する。医薬分業のメリットを十分に発揮しながら、ファーマシューティカルケアを行っていかなければいけないことを認識しました。
あしだ薬局のスタッフ全員が、関係法令の遵守、医療人として倫理を持った行動、自己研鑽をし、真摯に業務を行っていきます。

学校薬剤師の業務

今日は、水質検査のため、子供園に来園してきました。
お昼だった為、園児はお昼寝中で、園児のにぎやかな声は全く無く、静かな中検査をしてきました。
今日は写真の通り、雲ひとつ無い秋晴れです。
ただ、週末は台風が来るみたいで、風が吹かなければいいのですが......
残留塩素、PHは問題なく、検査センターに無事送れました。

オジギソウに花がさきました!

オジギソウは、南アメリカ、中央アメリカを原産とするマメ科の多年草です。

オジギソウの名の通り、葉に刺激が加わると閉じてお辞儀をするように垂れ下がるという性質を持った植物です。触るとわずか数秒で、葉を閉じて葉柄を下垂させるオジギソウ。
種からここまで大きくなりました。
患者様も面白くて何度も触って帰られます。

この運動は、葉柄の付け根部分(葉枕:ヨウチン)の水が移動することによって起こります。
本来は多年草ですが、耐寒性が低く冬の寒さで枯れてしまうことが多いそうで、あしだ薬局のオジギソウは、この冬を越すようにお世話がんばります。

初の小豆島

小豆島に渡ってきました
8時30分のフェリーに乗り小豆島に
台風が2個接近の為、上陸が危ぶまれましたが、なんと朝から晴天。
フェリーに乗り海風に当たって約1時間の船旅(暑くてすぐに船内に入りました)
寒霞渓に早速登り小豆島の海を見て感激。
小豆島を1周し15時30分のフェリーで帰ってきました。
1日にソフトクリームを3個食べたのは良い思いでになりました。
寒霞渓から

岡山県の平成31年患者のための薬局ビジョン推進事業に参加します

今年度、岡山県の患者のための薬局ビジョン推進事業(多職種連携・分割調剤を活用した継続的な薬学管理・適切な薬物療法の実施)にあしだ薬局は協力しています。
分割調剤を行いながら多職種と連携し、ポリファーマシーを改善するために処方提案をしていく事業です。
第1回目の研修会では、川添先生の講演を開催し、どのように医師にアプローチをしていくか、分かりやすく楽しい講演でした。
今後、調剤薬局もトレーシングレポートを用い、処方提案をしていく為には良い経験になりそうです。
PAGE TOP

ABOUT

QR Code

携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。